忍者ブログ

気になる本とモノ

読書した本や気になるモノの記録です。 あらすじとお気に入りの言葉をまとめる メモブログなのでネタバレあります。

   2024

1122
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2007

0801

赤い指
感想☆☆☆ 東野圭吾 講談社

久しぶりに東野圭吾さんよみました。
「赤い指」は大きなヒントなんですが、
高齢化というテーマを
きちんと織り込みつつ、
人間の哀しみにきっちり踏み込んでいます。
中年男性が主人公なんですが、
家庭内で陰が薄い男性が、
追いつめられて…
推理の部分は弱いんですけれど、
きちんと最後まで読ませますね。

◆「赤い指」の気になる言葉
16 急ぎの仕事があるわけでもないのに残業をするのは、家に早く帰りたくないからだった。帰宅したところで疲れた身体を休められる状況ではない。身体だけでなく、精神まで余計に疲れるだけだった。
247 あの赤い指です

ブログランキングへ
↑読んでいただいてありがとうございました。人気blogランキングに参加しています。

◆「赤い指」のあらすじ
さえないサラリーマン前原昭夫は
気の強い妻、八重子と長男、直巳とともに、
母、政恵と同居している。
直巳が七歳の少女を殺してしまったが、
八重子に押し切られ、擬装をはかる。
実は、痴呆気味の母親の犯罪にしてしまおう、
という話だったのだ。
一方、捜査一課の松宮は、
親戚で所轄刑事の加賀と捜査するが、
加賀が前原に当たりをつけ、
さらに、擬装も見抜く。
実は、政恵の痴呆は仮病であり、
自分が犯人にされないように、
赤い唇である細工をしていたのだった。
犯人を捕まえた後、松宮は加賀の父、正隆を看取る。
実は、独りで死のうと決めた正隆から
息を引き取るまで、絶対にそばに寄るなと
言われ、約束を守っていたのだった。

拍手[0回]

PR

   2007

0731

夜は短し歩けよ乙女
評価☆☆☆ 森見登美彦 角川書店

京都を舞台に繰り広げられる
ファンタジーのような学園小説…
「鴨川モルホー」もそうでしたが、
この「夜は短し歩けよ乙女」
なかなか放埓な展開でして、
京都の個性的な四季が描かれています。
涼やかな「黒髪の乙女」に
片想いしてしまった「先輩」が主役でして、
いわば「外堀を埋める」日々を紹介しています。
「百年の孤独」のような浮遊の場面が
とっても美しくて、映画化してほしいなあ、と。
学生の軽いノリが楽しめるかどうかというような
笑いの軽さは好き嫌いが分かれそうですが、
直木賞や、本屋大賞にノミネートされただけの
描写が素晴らしい本です。


ブログランキングへ
↑読んでいただいてありがとうございました。人気blogランキングに参加しています。

◆「夜は短し歩けよ乙女」の気になる言葉
13  太平洋の海水がラムであればよいのにと思うぐらいラムを愛しております。
63  夜は短し、歩けよ乙女
83 ロレンス・ダレルという人の『アレクサンドリア四重奏』
89 「なむなむ!」とお祈りしました。これは、私が独自に開発した万能の祈り
146 「左京区と上京区を合わせてもならぶものなき硬派」という勇名を馳せた私
189 恋人いな歴四半世紀以上の男たちが女性との付き合い方を徹底的に議論する「四半世紀の孤独」
251 浅田飴は、江戸時代の漢方医、浅田宗伯というお人が考案したものです。
258 才能の貯金箱 そこには「できることからコツコツと」と書かれていた。

◆「夜は短し歩けよ乙女」のあらすじ
春の先斗町をほろ酔い気分でさ迷う「乙女」と「先輩」が
飲み比べをしたり、
ズボンを取られたり、
李白の三階建ての電車が走ったり
鯉が降ってきたり、と椿事が続く
表題作「夜は短し歩けよ乙女」。
夏の下鴨神社の古本市で乙女と同じ本を手に取ろう、
と目論む先輩が古本市の神と出会い、
何故か乙女の好きな絵本「ラ・タ・タ・タム」を巡って
李白が開いた我慢大会に挑む「深海魚たち」
秋は京都大学学園祭で起こる
パンツ総番町の韋駄天コタツと
即興劇「偏屈王」という出来事に
またも巻き込まれる乙女と先輩が出会う
「御都合主義者かく語りき」
冬は、風邪が大流行する京都で
秘薬「潤肺露」をつかって、
乙女が先輩を看病する
「魔風邪恋風邪」。
この最期に京都の空の場面が最高ですね。

拍手[0回]

   2007

0730

嫉妬の世界史
評価☆☆☆ 山内昌之 新潮社

参議院選挙で“歴史的”な大敗をした
安倍晋三総理が総理就任前に
読んでいたと話題になっていたのが、この本。
これから、自民党内の派閥の嫉妬に
悩むんでしょうか??
(ちなみに男の妬を指すために
女偏に冒と書く「ぼう」という感じがあったとか)
「嫉妬」という切り口から
日本史や世界史の出来事をつづったエッセー。
硬い展開は少なくて、
歴史上有名な人がどんな嫉妬で苦しみ、
また苦しまされたか、ということが
とてもよく分かります。
軍医と小説家という二足のわらじ
ゆえの嫉妬に悩んだ森鴎外、
著名さ故の反発を買った学者として
中谷宇吉郎、牧野富太郎
と学者の話が多いのは目立ちますね。
なぜか政治家の話は少ないんですけれど…。

ブログランキングへ
↑読んでいただいてありがとうございました。人気blogランキングに参加しています。

◆「嫉妬の世界史」の気になる言葉
15  嫉妬して人を陥れることや害を与えることを、「妬害」や「嫉害」と呼ぶ。
27 慶喜にはどこか「妬賢」(賢を妬む)という風情がある
76 森鴎外に足りないのは、嫉妬される存在として堂々と沈黙する勇気なのであった。
86 「阿部一族」に武士の妬心の影を感じるのは、作者の鴎外が嫉妬に人一倍敏感だったせいかもしれない。
121 たしかに学外で有名になるのは、いちばん嫉妬を買う原因であることが分かる。…中谷宇一郎らの例として
135 ソクラテスの弟子クセノフォンがいったらしいが、自分で自分をほめるのは他人の耳には何よりも苦痛なことを知らなくてはならない
177 ゴードンとベアリングの関係
183 いつの時代も世論は悲劇の英雄に分を認めるのだ。たとえ失敗しても、その理非を問おうとしない
194 保科正之 身分の男女を問わずに、九十歳以上の者に終生一日につき玄米五号を給付した事業は、日本最初の「国民年金制度」といってもよいだろう。

◆「嫉妬の世界史」のあらすじ
「臣下を認められない君主」
「烈女の一念、男を殺す」
「熾烈なライヴァル関係」
「学者世界の憂鬱」など次々と出てきます。
島津義久、義弘という戦国大名の兄弟の話や
石原莞爾と東条英機の対立などは
為政者の嫉妬の怖さがよく伝わってきます。
でも、最期は「嫉妬されなかった男」。
将軍徳川家光の異母兄弟の保科正之です。
こういう救い方で、後味をよくしているのは、
こういう本の配慮として大切ですね。

拍手[0回]

   2007

0729

秀吉の枷
評価☆☆☆ 加藤廣 日本経済新聞社

「信長の棺」が大ヒットした著者が
書いた信長の続編の「秀吉の枷」。
上巻は本能寺の変に隠された謎、
下巻は淀殿との間に生まれる後継者
が“枷”となっていた、という話ですが、
上巻の話は「信長の棺」に書かれた話なので、
二番煎じの感じがどうしても…。
下巻についても、普通の感想、というか。
むしろ、伏線となる話として、
徳川家康が長男、信康を自害させたのは、
自分の子どもではなかったから、とか
意外なアイデアがあちこちで出てきます。
歴史ミステリーのタネがあちこちに入っていた
ちょっと不思議な展開でしたね。
でも、まずは「信長の棺」から読んでくださいね。

◆「秀吉の枷」の気になる言葉
13 逆取して順守す 軍師ホウ統の言葉 天下を取るときは道義に背いてもよい。が、取ったあとは道義に基づいて治めよ、という意味であった
47 信長に喋らせて、さも感心して見せるのが、この気難しい主人に気に入られるこつである。
102 左義長は小正月に行われる火祭りのこと。平安時代に始まった一種の悪魔払い、あるいは年占の儀式である。語源は、真言院の御修法の《三岐杖》に由来するが、この時、正月の松飾りを集めて焼くため、俗に《ドンド焼き》の名で子供たちにまで人気がある
325 大徳寺 後醍醐天皇より「本朝無双禅苑」の勅翰を賜り、五山の第一位に推されたが、このため後に足利義満に嫌われ、十刹の九位に落とされた。永享三年(一四三一)、自ら十刹の地位を辞し、厳粛な禅風を守る在野的立場を鮮明にしてきた寺である。…大徳寺はここから始まったんですね。

下巻
38 関白 百官の上奏に「関(あずか)り」、意見を「白(もう)す」という意味で関白という。
54 利休 「利(さと)きを休(やす)めよ」という忠告の意味を含んでいる。
165 日本も中国に倣って、右を上位としたから、武士の城住まいでも、本丸の次に「西の丸」が、上位者の住む場所と考えられた。

ブログランキングへ
↑読んでいただいてありがとうございました。人気blogランキングに参加しています。

◆「秀吉の枷」のあらすじ
秀吉の軍師、竹中半兵衛は信長の残虐さを嫌悪し、
対毛利戦の中で暗殺するよう、秀吉に言い残して死ぬ。
秀吉は信長を軽侮する一方で、
本能寺からの抜け穴つくりを信長から密かに託されたため、
抜け穴をふさぐ工夫をしておいた。
奇しくも、本能寺の変が起き、信長は抜け穴の中で憤死するが、
この事実が忍びによって家康にばれてしまい、
秀吉は大きな重荷を家康に対して持ってしまう。
(下巻から)
一方、秀吉は後継者を作るために、
醜聞を気にせずさまざま試みるが、
その中で、淀だけはなびかない。
しかし、突然、心変わりした淀だけが
子を宿すが、秀吉は自分の子ではないことに気づいている。
だが、唯一の血筋、秀次が梅毒にかかったと
誤解した秀吉は、秀次の血筋を自ら絶やしてしまう。
秀吉は絶望的な状況の中、自らの最期を迎える…

拍手[0回]

   2007

0728

食い逃げされてもバイトは雇うな
評価☆☆☆☆ 山田真哉 光文社新書

会計の知識を分かりやすく紹介する
新書を10冊以上書いている山田さん。
最新のこの本「食い逃げされてもバイトは雇うな」
もベストセラーになりましたね。
著者自身が1時間で読める本にしたい、
と最後の方で書いてありましたが、
さらっと読める内容でして、
会計の入り口の入り口、
数字のマジックのような話が多く在りました。
数字に騙されることがないように考える方法が
いろいろ紹介されていて、楽しめました。

◆「食い逃げされてもバイトは雇うな」の気になる言葉
10 意識して数字を使うことで、効果的な表現が可能になります。
22 数字のルール 1順序がある 2単位で意味を固定する 3価値を表現できる 4変化しない
26 Web2.0 「2.0」という表現は、親和性が高いだけでなく、過去と未来までをも包括したネーミングだったのです。
30 はじめて本にノンブルをつけたのは、ルネサンス期に活躍した商業印刷の父、アルドゥス・マヌティウスです
49 時間(数字)を細かくいうだけで、時刻(数字)以外の意味も持たせられる
82 自社にとって有利な数字を見つけることこそ、広報部や企画部の仕事だといっても過言ではないでしょう。
96 ノルマ(恐怖の数字)は割ることで身近な数字に置き換えられる
106 ビジネスの数字がうまくなるための第一歩は、「言い換え」「割り算」「単位変換」を意識的に使うことです。
123 大きな金額のものほど節約効果が大きいので、小さな節約は無視しても大きな節約を心がけるべきです
130 回収コストのほうがかかるのであれば、貸し倒れはあきらめるという金額重視の判断が必要になります。
180 数字は「読む」のではなく「探す」のです
194 利益が黒字ギリギリの100万円というC社には、粉飾決算の疑いもでてくるのです! 売上高利益率が1%を切った会社は要注意です

ブログランキングへ
↑読んでいただいてありがとうございました。人気blogランキングに参加しています。

◆「食い逃げされてもバイトは雇うな」のあらすじ
この本の最後、
「「あとがき」というか「なかがき」というか解説」
が実はこの本のあらすじなんですね。
1時間で読んでほしい本を、
5分で読めるようにしている工夫です。
数字を効果的に使うための工夫や
「数字から感情を排除して見ることができるか」
とか、それぞれの章の狙いが紹介されています。

拍手[0回]

フリーエリア
最新TB
最新CM
[08/26 みみ~]
[08/05 りゅあ]
[08/29 だからあなたのサイトは儲からない。その理由とは?]
アクセス解析
バーコード
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
性別:
非公開
自己紹介:
映画・ドラマの原作の漫画・小説から
ビジネス書までつれづれに
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP